梅壽苑外観

ご挨拶

介護老人保健施設梅壽苑は、高い水準の施設環境と充実した設備、そしてリハビリ・看護・介護の各専門スタッフにも優れた人材を揃え、時代が求めるサービス、ご利用者・ご家族に納得いただけるサービスを提供いたします。
私どもは、今に甘んずることなく、つねにその先を見つめながら、サービスの改善と向上に努力を惜しみません。
みなさまとのコミュニケーションを大切にしながら、より良い施設運営をめざしてまいります。

施設見学はいつでも可能ですので、相談員までご相談ください。(※日曜日を除く)

サービスについて

梅壽苑では三つの笑顔を大切にしています
  • 家族の笑顔
  • 利用者の笑顔
  • 職員の笑顔

介護老人保健施設は、利用者の自立した生活を営むことを支援し、家庭復帰をめざします。
また、施設は明るい家庭的な雰囲気を持ち、地域や家庭との結びつきをめざします。

  • 入所サービス

    要介護認定で要介護度(1)以上と認定されたすべての方が利用できます。
    病状が安定した要介護者が、家庭に戻れるよう、機能訓練や医療・介護を通じて支援します。

  • 短期入所療養介護
    (ショートステイ)サービス

    要支援及び要介護度(1)以上と認定されたすべての方が利用できます。
    一時的に短期入所し、日常生活の介護肩代わり、機能訓練、必要な医療を行います。

  • 通所リハビリテーション
    (デイケア)サービス

    要支援及び要介護度(1)以上と認定された方のすべての方が利用できます。在宅生活において心身機能の回復、日常生活の自立支援のための訓練を行います。

入所申込書はこちらからダウンロードし、印刷して使用してください。

身体拘束等の適正化について

梅壽苑では以下の指針に基づき、身体拘束等の適正化に取り組んでいます。

「身体抑制廃止に関する指針」

介護職員等処遇改善加算について

1. 「介護職員等処遇改善加算」とは

介護人材確保の為、これまで「介護職員処遇改善加算」、「介護職員等特定処遇改善加算」、「ベースアップ等加算」という3種類の加算がございましたが、令和6年6月1日の介護報酬改定により、これらの加算が一本化され「介護職員等処遇改善加算」という名称に変更されました。梅壽苑では「介護職員等処遇改善加算Ⅰ」を令和6年6月1日より算定しています。

2. 「介護職員等処遇改善加算」の算定要件

・職場環境等要件について、「入職促進に向けた取組」「資質の向上やキャリアアップに向けた支援」「両立支援・多様な働き方の推進」「腰痛を含む心身の健康管理」「生産性向上の為の取組」「やりがい・働きがいの醸成」の6区分、全28項目で、各区分規定数以上、合計13項目以上取り組んでいること。

・職場環境等要件28項目のうち、実施する取組項目の「見える化」を、介護サービス情報公表システムや自法人ホームページへの掲載を通じて行っていること。

3. 職場環境等要件の掲示

職場環境等要件28項目のうち、実施する13の取組項目を、以下の通り掲示します。

① 入職促進に向けた取組

・法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化

・職業体験の受入れや地域行事への参加、主催者等による職業魅力度向上の取組の実施

② 資質の向上やキャリアアップに向けた支援

・働きながら、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する各種研修の受講支援等

・各部署管理者等による人事考課を通したキャリア面談等、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保

③ 両立支援・多様な働き方の推進

・職員の事情等の状況に応じた勤務シフトの導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換

・有給休暇を取得しやすい環境醸成の為、具体的な取得目標を定めた上で取得状況を定期的に確認し、各部署管理者等からの積極的な声掛けの実施

④ 腰痛を含む心身の健康管理

・短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェック(※ストレスチェックについては123h/月以上就労する者に限る)や、従業員の為の休憩室の設置等健康管理対策の実施

・介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、介護ロボットやリフト等の介護機器導入及び研修等による腰痛対策の実施

⑤ 生産性向上のための業務改善の取組

・生産性向上委員会を年2回開催することにより、介護サービスの質の向上、利用者の安全確保、職員の負担軽減に資する取り組みを実施

・介護ロボット(見守りカメラ、移動型リフト、スタンディングマシーン等)の導入

・居室やフロア等の掃除、食事の配膳・下膳・ゴミ捨て等、介護業務以外の業務の提供を、障害者雇用の活用、及びシルバー人材センター等外部業者に委託することによる役割分担の見直し等

⑥ やりがい・働きがいの醸成

・地域包括ケアの一員として、毎年開催する創立祭の取組の中で、南海トラフ等巨大地震に向けた防災展示の実施、骨塩測定や生活習慣病予防を目的とした健康相談会を、併設病院の協力のもと地域住民の為に実施

・ご意見箱の設置やホームページ内問合せフォームにより、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供

所定疾患施設療養費算定及び実施状況について

「2023年度における所定疾患施設療養費算定及び実施状況について」

施設案内

フロア案内図

6Fを見る
6F間取り図
5Fを見る
5F間取り図
4Fを見る
4F間取り図
3Fを見る
3F間取り図
2Fを見る
2F間取り図
1Fを見る
1F間取り図

事業所概要

種別 介護老人保健施設
事業所名 介護老人保健施設 梅壽苑
事業所の所在地 〒781-8001 高知市土居町9-18
TEL/FAX TEL/088-833-8777、FAX/088-832-7646
運営法人 医療法人 高潮会
介護保険事業所番号 3950180012
事業の開始年月日 1989年11月1日
事業所までのアクセス とさでん交通バス(株) 電車及びバス 「梅ノ辻」停留所下車徒歩2分
  • 当施設は津波避難ビルに指定されています
  • 当施設は福祉避難所に指定されています